結婚ビザ
意志疎通は問題なくできます!
日本人や永住者と結婚するとき、通常の結婚手続きと違って、滞在ビザの種類が変わったりします。
国によって婚姻法が異なりますので、まずはプロにご相談ください。
煩雑な手続きを代行いたします!
- Q 自分で結婚ビザを申請して、一度不許可となってしまった。再度申請はできますか?
-
Aもちろんできます!
前回結婚ビザ申請された時の状況を教えてください。
申請不許可となった理由がいくつかございます。
主に、以下のような不許可理由があります。- 結婚に信ぴょう性がないと判断された場合
- 外国人配偶者は過去、犯罪に関与していたり、強制退去になっていたことがある場合
- 過去の申請内容と現在の申請内容に矛盾がある場合
- 入国管理局が調査を行った結果、婚姻生活が認められなかったり、申請内容に疑問が生じた場合
状況によって、こちらで申請書類を作成し、再度申請いたします!
あきらめずに千代田区の税理士・行政書士 大塚事務所ご相談下さい。
相談は、全て無料で受けております。
結婚ビザ申請の進め方
-
1両国の結婚要件を確認
国によって結婚できる条件が異なります。
相手の国が定めている結婚できる年齢や再婚禁止期間などを確認する必要があります。また、相手が本当に独身かどうかを判断するために、「婚姻要件具備証明書」が必要です。
婚姻要件具備証明書とは、結婚するお相手の外国人の方が独身であり、相手側の国の法律で結婚できる条件を満たしているということを相手国政府が証明した文書です。 -
2日本の役場で婚姻届を提出
お住まいの役所に婚姻届を提出し、「婚姻受理証明書」もしくは、結婚をしたことが記載された「戸籍謄本」を取得します。
-
3お相手の国での婚姻手続き
お相手の国の在日大使館にて、必要な書類を発行していただきます。
国によって必要な書類が異なりますので、面談時にご案内いたします。 -
4申請書類作成
当事務所にて、申請書類を作成いたします。
-
5入国管理局へ申請
入国管理局にビザ申請の書類を代行で提出いたします。
-
6結果通知
国際結婚ビザ申請代行料金のご案内(目安) ※税抜
[配偶者] 日本人と外国籍の方が結婚される場合 | 80,000円~ |
---|---|
[配偶者] 日本定住者と外国籍の方が結婚される場合 | 80,000円~ |
[配偶者] 日本永住者と外国籍の方が結婚される場合 | 80,000円~ |
[配偶者] その他 | 80,000円~ |
オプション料金
特急申請 | プラス 6,000円(税抜) |
---|
こちらのオプションの場合、すべての書類がそろってから3日以内に申請いたします。
就労ビザ
相談は、すべて無料で受けております。
日本で就労する事を目的としたビザは就労ビザと言います。
就労が認められるビザの種類は以下の通りになります。
- 外交
- 公用
- 教授
- 芸術
- 宗教
- 報道
- 投資、経営
- 法律、会計業務
- 医療
- 研究
- 教育
- 企業内転勤
- 興行
- 技能
就労ビザ申請の進め方
-
1現状把握 どんな心配ごとでもご相談下さい。
どういう目的で日本に招へいしたいのか、どういった業務を担当してもらうのかなどを教えてください。
金額および申請成功率を提示させていただきます。 -
2依頼・依頼金支払い
依頼金を指定口座へ振り込みいただきます。
-
3書類作成
必要書類をお知らせいたします。
ご用意いただきました資料をもとに、税理士・行政書士 大塚事務所にて、必要な就労ビザ申請書類を作成いたします。 -
4入国管理局へ申請
地方入国管理局へ「在留資格認定証明書」交付申請を代行いたします。
-
5結果通知
入国管理局から申請結果を通知。
-
6招へい人へ「在留資格認定証明書」を送付
入国管理局から受領した「在留資格認定証明書」を招へい人へ送付していただきます。
-
7現地大使館・総領事館へ申請
日本から郵送された「在留資格認定証明書」と規定の必要書類を各国の日本大使館・総領事館へ提出。
-
8現地大使館・総領事館にて審査
提出された資料の信ぴょう性審査を各日本大使館・総領事館にて行う。
必要に応じ、面接の要請や追加書類の提出を求められたりする。 -
9結果通知
審査が通った場合、ビザが発行されます。
3か月以内に、日本に入国してください。
就労ビザ申請代行料金
新規申請の場合
就労ビザ申請代金 | 80,000円(税抜)~ |
---|
オプション料金
特急申請 | プラス 6,000円(税抜) |
---|
こちらのオプションの場合、すべての書類がそろってから3日以内に申請いたします。
料金の内訳
新規就労ビザ申請
申請対象 | 報酬 | 印紙 | 合計 |
---|---|---|---|
経営者 | 80,000円(税抜) | 0円 | 80,000円(税抜) |
従業員 | 80,000円(税抜) | 0円 | 80,000円(税抜) |
在留期間更新申請
申請対象 | 報酬 | 印紙 | 合計 |
---|---|---|---|
経営者 | 40,000円(税抜) | 4,000円 | 44,000円(税抜) |
従業員 | 30,000円(税抜) | 4,000円 | 44,000円(税抜) |
各種変更
申請対象 | 報酬 | 印紙 | 合計 |
---|---|---|---|
経営者 | 80,000円(税抜) | 4,000円 | 84,000円(税抜) |
従業員 | 80,000円(税抜) | 4,000円 | 84,000円(税抜) |
就労ビザ申請で不許可となった場合…
税理士・行政書士 大塚事務所が引き受けたご依頼は、申請許可を獲得できるよう、全力で対応いたします。
万が一、当事務所の対応・作成書類が原因で、申請不許可となった場合は、
お預かりした申請報酬金を半額返金致します。
また、お客様からのご希望がありましたら、再度申請手続きをさせていただきます。
帰化許可が出るまで対応致します。
ただし、申請不許可となった原因が依頼者ご本人にある場合は、申請報酬金の半額を返金いたします。
相談は、全て無料で受けております。
帰化申請・永住権取得申請
帰化、永住、どちらにした方がよいか、まず弊社にご相談ください。
双方のメリット・デメリットを教えます!
日本国籍帰化申請・日本永住権取得申請代行料金
帰化申請代行代金 | 200,000円(税抜)~ |
---|
ご家族一人追加料金 30,000円(税抜)
永住権取得申請 | 80,000円(税抜)~ |
---|
ご家族一人追加料金 50,000円(税抜)
入国管理局への申請手数料:8,000円
基本上記料金にてお受けいたしますが、特殊なケースは別途追加料金をいただきます。
※翻訳料金は別途かかります。
日本国籍帰化申請・永住権取得申請の無料相談について
申込方法 |
○インターネットよりお申込みの方○ ○お電話よりお申込みの方○ |
---|---|
相談時間 | 一回:30分まで |
場所 | 税理士・行政書士 大塚事務所 |
持ち物 | パスポート・外国人登録証・筆記用具 |
対応言語 | 日本語・中国語 |
日本国籍帰化申請・永住権申請が不許可となった場合
当事務所が引き受けたご依頼は、申請許可を獲得できるよう、全力で対応いたします。
万が一、当事務所の対応・作成書類が原因で、申請不許可となった場合は、
お預かりした申請報酬金を半額返金致します。
また、お客様からのご希望がありましたら、再度申請手続きをさせていただきます。
帰化許可が出るまで対応致します。
ただし、申請不許可となった原因が依頼者ご本人にある場合は、申請報酬金の半額を返金いたします。
相談は、全て無料で受けております。
日本国籍帰化申請・永住権申請の進め方
-
1相談してください。 現状を把握した上、成功率を提示。
まず電話やメール等にてお気軽にご連絡下さい。
簡単にお客様の状況を伺います。帰化申請できるかどうか、手続きの進め方や必要書類、申請料金についてご案内致します。
-
2依頼・依頼金支払い
依頼金を指定口座へ振り込みいただきます。
-
3書類作成
申請書類の作成・提出資料の収集をいたします。
ほとんどの書類は当事務所で揃えていきますが、一部、依頼者本人にご用意頂くものもあります。
取得の仕方はご案内いたします。
申請書類が全て揃うまで、2週間~2ヶ月程度かかります。 -
4入国管理局へ申請
お客様の住所地を管轄する法務局で申請手続きを行います。
帰化申請は必ず本人が法務局へ行かなければなりません。弊社のスタッフが同行いたしますので、ご安心ください。
-
5結果通知 書類・在留資格認定証明書送付
帰化申請結果が通知されます。
日本国籍帰化申請・永住権取得申請の代行費用(目安)
永住許可申請(税抜)
申請人 | 報酬 | 印紙 | 合計 |
---|---|---|---|
世帯主 | 80,000円 | 0円 | 80,000円 |
家族1人追加につき | 30,000円 | 0円 | 30,000円 |
帰化許可申請(税抜)
申請人 | 報酬 | 印紙 | 合計 |
---|---|---|---|
世帯主 | 200,000円 | 0円 | 200,000円 |
家族1人追加につき | 30,000円 | 0円 | 30,000円 |
相談は、全て無料で受けております。